研究の場では、実験・観測において既成品では対応できない場面が多く、一点物の機器が必要になってきます。
そこで、当室では理学研究院または先端生命科学院所属の方を対象に、理化学機器の設計・製作を行っております。
また、ドライバーやレンチなどの各種手工具等の貸出も行っております。
詳しくは当室にお越しいただくか、電話・メールにてお問い合わせください。
![]() |
製作を依頼される際に必要な書類
|
製作図面・作業指示書
依頼内容の行き違いを防ぐため、必ずご用意ください。
様式は問いません。ポンチ絵・概要図などでも可。 図面データで提出される場合はDXF,DWG等各種CAD形式に対応しています。 依頼フォームから申し込みの場合は、フォームよりアップロード可能です。 |
|
生産品等作製依頼書
左図の赤枠の項目をご記入ください。
依頼者は、料金を支払う予算権限者とします。 担当者が代わりに提出する場合は、必ず予算権限者の了承のもとで提出してください。 財源によってはご利用できない時期がございますのでご注意ください。 依頼フォームから申し込みの場合は、記入事項をもとに当室が依頼書の書類作成を代行します。 |
|
生産品等作製依頼書・作業指示書のダウンロード |
当室が管理・運用しているワイヤ放電加工機は理学部独自に共用利用設備として設置されております。
ご利用を希望の方は当室職員までお問い合わせください。
![]() |
メール
meike■sci.hokudai.ac.jp 女池竜二
y-sasaki■sci.hokudai.ac.jp 佐々木康隆 ※ ■を@に変えてください |
電話011-706-2662(ダイヤルイン) 2662(内線) |
|
住所〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学理学部旧極低温液化センター内 機械工作室 ※ 元素戦略教育研究センターの看板有り |