北海道大学 > 理学部 > 生物科学科(生物学)
系統進化学講座I(JPEG, 23KB)
トップ | 研究業績 | スタッフ | 所在地・連絡先 | リンク | ENGLISH


2010年度講座メンバー

役職・学年

氏名

研究テーマ

教授
片倉 晴雄
食植性昆虫の種分化
教授
マシュー H. ディック
系統分類学
准教授 
柁原 宏
系統分類学
助教 
加藤 徹
分子系統学・集団遺伝学
助手 
西田 千鶴子
染色体の細胞遺伝学
総合博物館
資料部研究員
小林 憲生 食植性昆虫の進化遺伝
理学研究院
専門研究員

蛭田 眞平
オストラコーダの分類
理学研究院
専門研究員

廣瀬 雅人
コケムシ類の分類・系統
秘書
岡村 栄理
講座の赤字削減
研究補助
佐藤 純子
標本作製・整理
博士課程3年
富樫 朱美
食植性テントウの地域個体群の食性分化と生殖隔離
博士課程3年
菊田 尚吾
食植性テントウの食性に関する量的遺伝学的解析 
博士課程3年
学振特別研究員(DC2)

角井 敬知
タナイス類の分類
博士課程3年
多田 泰紘
北海道産単為生殖ゾウムシの進化学的研究
博士課程2年
嶋田 大輔
線形動物の分類
博士課程1年
山崎 博史
動吻動物の分類
修士課程2年
恩田 翔太
オオスナハラゴミムシの形態の地理変異および集団遺伝構造:大隅諸島集団の特異性
修士課程1年
虻川 修士
海産緩歩動物の分類
修士課程1年
吉原 大貴
多毛類の分類学
修士課程1年
須賀 大夢
コカメノコテントウとヒメカメノコテントウの交雑帯
研究生
鬼頭 泰司
化石コケムシ類を用いた第四紀古環境の推定
学部4年
井上 絢子
ウチダカギナマコの系統的位置と骨片の微細形態観察
学部4年
吹上 理勇真
日本産ホウキムシの分類学的研究
学部4年
福田 洋之
immigrans-tripunctata系統”と呼ばれるショウジョウバエの系統関係
学部4年
山下 伸志
Scaptomyza属のショウジョウバエはどこからきたのか?



OB/OG

氏 名 

研究テーマ

現所属

役職

高久 元 便乗性ダニ類の分類および生物地理 北海道教育大学札幌校 准教授
藤山直之 食植性昆虫の配偶者選択 北海道教育大学旭川校 准教授
高島義和 水棲無脊椎動物類の分類学的研究 北海道大学理学部 非常勤講師
鈴木誠治 モンシデムシ亜科の進化生態 長岡技術科学大学eラーニング研究実践センター 教務補佐
阿部 渉 陸産クマムシ類の分類・系統 東京大学理学部 博士研究員
加藤哲哉 多毛類の系統分類学的研究 京都大学水族館 技術職員
穂積 訓 社会性カリバチ類の行動生態 茨城大学工学部機械工学科 研究生
下村通誉 甲殻類の系統分類学的研究 北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員
松本典子  ミズダニ類の分類 平塚市博物館 学芸員
太田有理  東南アジア産マダラテントウ類の系統分類 日本動物学会 事務局職員
富川 光  ヨコエビ類の分類 広島大学教育学部 助教→講師
高橋芳枝 ウミグモ類の分類学的研究 札幌第一高等学校 教諭
松林 圭  食植性テントウの適応放散と生態的種分化に関わる遺伝子群の探索 北海道大学環境科学研究院 学振特別研究員(PD)


トップ | 研究業績 | スタッフ | 所在地・連絡先 | リンク | ENGLISH


© 2014 北海道大学大学院 理学研究院 自然史科学部門 多様性生物学分野T
  北海道大学大学院 理学院 自然史科学専攻 多様性生物学講座T