- Masakazu Sano:
学位論文「Wrapped Branes as a Dark Matter Candidate in String Theory 」
2010/03/25 - Masakazu Sano and Hisao Suzuki:
「Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter 」, arXiv:0907.2495
Report-no: EPHOU 09-004, Journal-ref: Phys. Rev. D81, 024042 (2010), DOI:10.1103/PhysRevD.81.024042 - Masakazu Sano and Hisao Suzuki:
「Moduli Fixing and T-duality in Type II brane gas models 」,arXiv:0804.0176
Report-no: EPHOU 08-002, Journal-ref: Phys. Rev. D78, 064045 (2008), DOI: 10.1103/PhysRevD.78.064045 - Masakazu Sano and Hisao Suzuki:
「Integrable Cosmological Models From Higher Dimensional Einstein Equations」, arXiv:hep-th/0703257
Report-no: EPHOU 07-003, Journal-ref: Phys. Rev. D76 064006 (2007), DOI: 10.1103/PhysRevD.76.064006
-
<2010>
-
日本物理学会 65回年次大会 岡山大学, 2010/3/20-33
「非相対論的な巻き付きブレーンガスの密度揺らぎの研究」(一般講演) - 2010/01/26, 学位論文公聴会
-
2010/01/21-01/23, セミナー, 九州大
「Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter 」 -
2010/01/11-01/13, セミナー, 中央大
「Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter 」 -
2009/12/22, 学位予備審査
「Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter 」 -
2009/11/30-12/04, JGRG19, 立教大学
「Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter 」 -
2009/11/26, セミナー, 岡山光量子科学研究所
「Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter 」 -
2009/11/18-20, CosPA 2009, University of Melbourne, オーストラリア
「Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter 」 -
2009/11/9-11/10, Mini Workshop on String Theory, KEK(高エネルギー加速器研究機構)
「Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter 」(invited) -
2009/10/13, セミナー、大阪大学 素粒子論研究室
「Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter 」 -
2009/9/7-11, COSMO09, CERN, スイス
「Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter 」(poster) -
2009/7/6-10, 基研研究会 場の理論と弦理論, 京大基礎物理学研究所
「ブレーンガスを用いたダークマターの可能性」(一般講演) -
日本物理学会 2009年第64回年次大会 立教大学, 2009/3/27-30
「高次元空間のみに巻きついたブレーンガスがダークマター候補になれる可能性」(一般講演) -
Sapporo Winter School 2009, 2009/1/8-9, 北大
「On a possibility of Dark matter from Wrapped brane gases」(ポスター) -
The 18th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG18), 2008/11/17-21
「Moduli fixing in Brane gas cosmology」(一般講演) -
セミナー, 基礎物理学研究所 京都大学, 2008/10/29
「Moduli fixing and T-duality in Type II brane gas models」 -
日本物理学会, 2008年秋季大会 山形大学, 2008/9/20-23
「TypeIIブレーンガスモデルにおける線形摂動を用いたモジュライの安定性の研究」(一般講演) -
基研研究会, 量子場理論と弦理論の発展, 2008/07/28-08/01, 京大基研
「Moduli fixing in type II brane gas models」(ポスター) -
RESCEU-IAP Joint Workshop on the Early Universe, 2008/5/14-16, 日光
「Moduli fixing in type II brane gas models」(一般講演) -
日本物理学会 第63回年次大会, 場所, 近畿大 2008/3/23-26
「typeIIA理論におけるdilatonとD-braneのwinding modeの宇宙論的役割」(一般講演) -
KIAS-YITP Joint
Workshop "String Phenomenology and Cosmology"(2007/9/24-28)
「(4+6)-dimensional cosmology with the radiation and world volume actions 」(ポスター, 2007/9/25) -
日本物理学会,2007/9/21-24, 北大(英語セッション, トーク, 2007/9/22)
「Integrable models of the higher dimensional cosmological spacetime with world volume action」 -
The Eighth Asia-Pacific
International Conference on Gravitation and Astrophysics
Nara Women's University 2007/8/28-9/1, ポスター(8/30) 「Higher dimensional cosmology with the radiation and world volume actions」 -
基研研究会 弦理論と場の理論 量子と時空の最前線
東京大学 本郷 2007/5/28-30, 一般講演,「高次元真空Einstein方程式と加速宇宙」 -
宇宙初期における時空と物質の進化
近畿大学 2007/8/6-10, ポスター(8/8) 「高次元Einstein方程式の可積分性とその宇宙論的振舞」 -
Initiatives for Attractive Education in Graduate Schools:
Graduate Lectures in Sapporo and Winter School in Niseko '07
3/7 研究会(ポスター), 「Accelerating Universe From Compactifications on Hyperbolic space」 -
2006年, 代々木オリンピックセンター, 原子核三者若手夏の学校, 研究会A(8/6), ポスターセッション
「Non-Kahler多様体とHeterotic String 」
<2009>
<2008>
<2007>
<2006>
-
<2009>
-
佐野正和
平成21年度 財団法人 北海道大学クラーク記念財団 博士後期課程在学生研究助成
素粒子理論に基づくブレーンを利用したダークマターと銀河物理の研究 -
佐野正和
財団法人日本科学協会 平成21年度笹川科学研究助成
素粒子理論に基づくブレーンを用いたダークマターの構成、およびその銀河の大規模構造、銀河形成の物理の研究 -
佐野正和
北海道大学理学部同窓会 平成21年度理学部奨学生
-
<2010>
- 2010/03/20-03/23, 日本物理学会 65回年次大会, 岡山大
- 2010/01/21-01/23, セミナー, 九州大
- 2010/01/11-01/13, セミナー, 中央大 <2009>
- 2009/11/29-12/06, JGRG19, 立教大学
- 2009/11/25-11/27, セミナー, 岡山光量子科学研究所
- 2009/11/15-22, CosPA 2009, University of Melbourne, Australia
- 2009/11/9-11/11, Mini Workshop on String Theory, KEK
- 2009/10/13, セミナー, 大阪大学
- 2009/9/5-14, COSMO 09, CERN
- 2009/7/6-10, 基研研究会 場の理論と弦理論, 基研
- 2009/3/27-30, 日本物理学会, 2008年 年次大会, 立教大学
- 2009/1/8-9, Sapporo Winter School <2008>
- 2008/11/17-21, The 18th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG18)
- 2008/10/29, セミナー:基研
- 2008/9/20-23, 日本物理学会, 2008年秋季大会
- 2008/07/28-08/01, 基研研究会, 量子場理論と弦理論の発展
- 2008/5/14-16, RESCEU-IAP Joint Workshop on the Early Universe
-
2008/3/23-26,日本物理学会 第63回年次大会,
場所, 近畿大, 26日 ZA会場 26pZA,
「typeIIA理論におけるdilatonとD-braneのwinding modeの宇宙論的役割」 - 2008/2/11-13, 超弦理論と宇宙, 尾道市 松翠園 <2007>
- 2007/9/24-28, KIAS-YITP Joint Workshop "String Phenomenology and Cosmology"
-
2007/9/21-24, 日本物理学会: 場所 北大, 22pZF,
「Integrable models of the higher dimensional cosmological spacetime with world volume action」 - 2007/8/29-9/1, The Eighth Asia-Pacific International Conference on Gravitation and Astrophysics
- 2007/8/6-10, 基研研究会 弦理論と場の理論 量子と時空の最前線
- 2007/6/20-22, Supersymmetry in 2010's
- 2007/5/28-30, 東京大学 本郷, 宇宙初期における時空と物質の進化 <2006>
- 8/5 (土) - 8/10 (木), 原子核三者若手夏の学校 ポスター発表