査読のない論文,総説,報告 (1987-2011)

(92)後藤和久・西村裕一・菅原大助・阿部朋弥・中村有吾・藤野滋弘・原口 強,仙台平野を中心とする津波被害実態と堆積物調査報告.津波工学研究報告,28,135-140,2011.

(91)東北地方太平洋沖地震津波合同調査グループ,2011年東北地方太平洋沖地震津波に関する合同現地調査の報告.津波工学研究報告,28,129-133,2011.

(90) 越村俊一・西村裕一,「09年サモア諸島沖地震津波調査津波、最大16メートル」日本地震学会広報紙「なゐふる」,77-1,2010.

(89) Wilson, K.J. Power, W.L., Nishimura, Y., ‘Atelea Kautoke, R., Vaiomo’unga, R., Mori, H., Pongi, ‘A., Fifita, M., Vaoahi, M., Teukava, S. 2009. Post-tsunami survey of Niuatoputapu Island, Tonga, following the 30th September 2009, South Pacific tsunami. GNS Science Report 2009/71. 28 p.

(88) 谷岡勇市郎・西村裕一・中村有吾・平川一臣・Tatiana K. Pinegina・Ekaterina A. Kravchunovskaya・Viktotovna V. Ponomareva・Aditya R. Gusman,巨大地震発生様式解明にむけて北千島(パラムシル島・シュムシュ島)での津波痕跡調査.月刊地球,357,321-333.

(87) 西村裕一・中村有吾・Victor M. Kaistrenko・Alexander Ya. Iliev,南千島(北方四島),国後島および色丹島におけるテフラと津波堆積物.月刊地球,357,311-320.

(86) 一條和宏・村井芳夫・町田祐弥・三浦 亮・西村裕一・高波鐡夫,北海道えりも沖における海底地震観測から得られた地震活動.北海道大学地球物理学研究報告,72,23-35,2009.

(85) 西村裕一,有珠山フィールドワーク - 遠足からフィールドサイエンスへ - .科学フォーラム,2009年3月号,17-19, 2009.

(84) Tomita, T., Arikawa, T., Tatsumi, D., Honda, K., Higashino, H., Watanabe, K., Nishimura, Y., Tanioka, Y., Nakamura, Y., Tsuji, Y., Namegaya, Y., Murata, M., Woodward, S., Satake, K., Imamura, F., Matsutomi, H., Fujima, K., Shigihara, Y., Koshimura, S. and Miyagi, Y., Joint report for tsunami field survey for the Solomon Islands earthquake of April 1, 2007. 津波工学研究報告,25,21-94,2008.

(83) 西村裕一,津波堆積物からみる古津波・古地震.月刊地震レポート「サイスモ」,2008年3月号,6-7,2008.pdf

(82) Yoshinobu Tsuji, Yuichiro Tanioka, Hideo Matsutomi, Yuichi Nishimura, Takanobu Kamataki, Yoshikane Murakami, Tsutomu Sakakiyama, Andrew Moore, Guy Gelfenbaum, Sindhu Nugroho, Budi Waluyo, Inyoman Sukanta, Tahmat Triyono, and Yuichi Namegaya, Damage and Height Distribution of Sumatra Earthquake-Tsunami of December 26, 2004, in Banda Aceh City and its Environs. Journal of Disaster Reserch, Vol. 1, 103-115, 2006.

(81) 西村裕一・鎌滝孝信・Andrew Moore・Guy Gelfenbaum,スマトラ沖地震(2004年12月)に伴う津波と津波堆積物.月刊地球,号外56,203-209,2006.

(80) 都司嘉宣・谷岡勇市郎・松富英夫・西村裕一・鎌滝孝信・村上嘉謙・榊山 勉・Andrew Moore・Guy Gelfenbaum・Sindhu Nugroho・Budi Waluyo・Inyoman Sukanta・Rahmat Triyono・行谷佑一,2004年スマトラ島沖地震による最大被災地 Banda Aceh 市とその周辺海岸の津波の浸水高さ.月刊地球,号外56,154-166,2006.

(79) 岩崎伸一・中鬆 正・谷岡勇市郎・西村裕一・都司嘉宣・行谷佑一・松本浩幸・井上修作,検潮所で観測されたスマトラ津波.月刊地球,号外56,128-136,2006.

(78) 中川光弘・高橋僚子・西村裕一,パプアニューギニア,ラバウル火山 1994年2火山同時噴火のマグマ供給系の構造と噴火プロセス.月刊地球,28, 414-421,2006.

(77) 鎌滝孝信・西村裕一・Guy Gelfenbaum・Andrew Moore・Rahmat Triyono,2004年スマトラ・アンダマン地震津波調査報告:スマトラ島北西端における津波波高と堆積物の分布.活断層・古地震研究報告, 5, 201-208, 2005.

(76) 鎌滝孝信・西村裕一,インドネシア,バンダアチェ周辺の津波調査,AFRC NEWS, 46, 1-2, 2005.

(75) 鎌滝孝信・西村裕一,2004年スマトラ島沖地震津波調査報告.地学雑誌,114, 78-82, 2005.(カラー口絵12枚あり)

(74) 平川一臣・中村有吾・西村裕一,北海道太平洋沿岸の完新世巨大津波:2003 十勝沖地震津波との比較を含めて.月刊地球号外,49, 173-180, 2005.

(73) 谷岡勇市郎・西村裕一・平川一臣・今村文彦・阿部郁男・安部祥・進藤一弥・松冨英夫・高橋智幸・今井健太郎・藤間功司・原田賢治・行谷佑一・長谷川洋平・林豊・吉川章文・上川明保・志賀透・小林政樹・真坂精一・鎌滝孝信・七山太・佐竹健治・河田恵昭・深澤良信・越村俊一・秦康範・東井裕介・平田賢治,2003年十勝沖地震の津波遡上高調査および大津漁港での津波数値計算.月刊地球号外, 49, 128-136, 2005.

(72) 西村裕一,ラバウルカルデラにおける浅部マグマ供給システムの究明,科研費補助金(代表西村裕一)研究成果報告書,98pp,2004.

(71) 中川光弘・高橋僚子・西村裕一,ラバウル火山,後カルデラ火山の1994年2火山同時噴火の推移とマグマ供給系,「ラバウルカルデラにおける浅部マグマ供給システムの究明」科研費補助金(代表西村裕一)研究成果報告書,1-23,2004.

(70) 大場 武・Kila Mulina・野上健治・西村裕一・大和田道子・長尾敬介,パプアニューギニア,ラバウルカルデラ火山活動の地球化学観測,「ラバウルカルデラにおける浅部マグマ供給システムの究明」科研費補助金(代表西村裕一)研究成果報告書,24-53,2004.

(69) 野上健治・西村裕一・大場 武・Kila Mulina・Ima Itikarai,パプアニューギニア,ラバウルカルデラにおける地球化学観測,「ラバウルカルデラにおける浅部マグマ供給システムの究明」科研費補助金(代表西村裕一)研究成果報告書,54-63,2004.

(68) 及川 純・鍵山恒臣・田中 聡・宮町宏樹・筒井智樹・池田 靖・潟山弘明・松尾のり道・西村裕一・山本圭吾・渡辺俊樹・大島弘光・山崎文人,人工地震を用いた富士山における構造探査.月刊地球号外,No.48,23-26,2004.

(67) 西村裕一,クラカトア噴火120周年,津波に関する国際セミナー/ワークショップ.火山,49,213-215,2004.

(66) 谷岡勇市郎・西村裕一・平川一臣・今村文彦・阿部郁男・安部祥・進藤一弥・松冨英夫・高橋智幸・今井健太郎・大沼康太郎・神昭平・村上哲朗・都司嘉宣・行谷佑一・藤間功司・真坂誠一・長谷川洋平・林豊・吉川章文・上川明保・志賀透・小林政樹・小田勝也・富田孝史・柿沼太郎・佐竹健治・七山太・鎌滝孝信・平田賢治・河田恵昭・深澤良信・越村俊一・秦康範・東井裕介,2003年十勝沖地震津波調査報告.237pp, 2004.

(65) 知北和久・西村裕一・福山龍次・野口 泉,有珠山2000年噴火によって形成された池沼の水収支・化学成分収支.北海道大学地球物理学研究報告,67,269-283,2004.

(64) Nishimura, Y., Recent and Past Tsunami Disasters in Southwest Hokkaido, Northern Japan. Proc. International Seminar/Workshop on Tsunami "In Memoriam 120 Years of Krakatau Eruption - Tsunami and Lesson Learned from Large Tsunami", 105-118, 2004.

(63) 西村裕一・平川一臣・中村有吾・宮地直道・小松正義,津波堆積物の特徴からみた北海道東部太平洋岸の歴史津波の特性.歴史地震,19 ,173,2003.

(62) 西村裕一,道南の火山と火山学:1993〜2003年.Oshimanography, 10, 36-43, 2003.

(61) 宝田晋治・風早康平・西村裕一・川邊禎久・星住英夫・宮城磯治・廣瀬 亘・吉本充宏・斎藤英二・三浦大助,有珠山2000年噴火映像集.地質調査総合センター研究資料集,DVD/VHS (15min), 2003.

(60) Henrys, S., Bannister, S., Pecher, I., Davey, F., Stern, T., Stratford, W., White, R., Harrison, T., Nishimura, Y. and Yamada, A., New Zealand North Island GeopHysical Transect (NIGHT): Field Acquisition Report, Institute of Geophysical and Nuclear Sciences science report 2003/19, pp 1-49, 2003.

(59) Nishimura, Y., Imamura, F. and Satake, K., Tsunami Deposits, Damage and Reconstruction in Okushiri Island. IUGG 3003 Field Trip Guidebook, 309-318, 2003.

(58) 高波鉄夫・村井芳夫・本多 亮・西村裕一・勝俣 啓・島村英紀・長谷川誠三・浮 永久,海底地震計による1952年十勝沖地震の震源域での地震 観測−序報−.北海道大学地球物理学研究報告,66,63−75,2003.

(57) 知北和久・西村裕一・福山龍次・梅原信之・城戸大作・橘 冶国,有珠山2000年噴火によってできた池沼の水収支・化学成分収支.「火山噴火に 伴うカルデラ湖と新生池沼の物質循環の機構に関する研究」,科学研究費補助金(代表知北和久)研究成果報告書,38-54,2003.

(56) 西村裕一,歴史噴火と歴史津波−1994年ラバウルと1640年北海道駒ケ岳の噴火と津波−.月刊海洋号外,28, 132-137, 2002. 本文中の写真をカラーで

(55) 山科健一郎・西村裕一,時間差実体視による2000年有珠火山噴火に伴う隆起検出.震研彙報,76, 227-235, 2001.

(54) 羽坂俊一・西村裕一・宝田晋治・高橋裕平・中川 充・斎藤英二・渡辺和明・風早康平・川辺禎久・山元孝広・廣瀬 亘・吉本充宏,有珠火山 2000年噴火の山体変動−北東山麓割れ目群の変位およびセオドライ トによる北麓,西麓の観測結果−.地質調査研究報告,52, 155-166, 2001.

(53) 宝田晋治・吉本充宏・北川淳一・平賀正人・山元孝広・川辺禎久・高田 亮・中野 俊・星住英夫・宮城礒治・西村裕一・三浦大助・廣瀬 亘・石丸  聡・垣原康之・遠藤祐司・八幡正弘・野呂田 晋・新井田清信・石塚吉浩・工藤 崇・相沢幸治・本間宏樹・江草匡倫・石井英一・高橋 良,有珠火山 2000年噴火の降灰と火口近傍の状況.地質調査研究報告,52, 167-179, 2001.

(52) 斎藤英二・西村裕一・渡辺和明・宝田晋治・宇都浩三・風早康平・高橋裕平・羽坂俊 一, 有珠火山2000年噴火に伴う山体変動観測結果.地質調査研究報告,52, 207-214, 2001.

(51) 遠藤邦彦・大野希一・国方まり・諸星真帆・鈴木正章・西村裕一・長井大輔・千葉達朗・陶野郁雄,有珠山2000年噴火におけるマグマ水蒸気爆 発.日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要,36, 65-73, 2001.

(50) 高木朗充・西村裕一・宮村淳一,セオドライト観測による2000年有珠山噴火後の地殻変動.検震時報,64, 167-176, 2001.

(49) Finlayson, D. M., Gudmundsson, O., Itikarai, I., Saunders, S., Powell, L., Thurber, C. H., Shimamura, H. and Nishimura, Y., The Rabaul Earthquake Location and Caldera Structure (RELACS) Program: Operations Report. Australian Geological Survey Organisation Report, 65pp, 2001.

(48) 西村裕一・鈴木正章・宮地直道・吉田真理夫・村田泰輔,北海道渡島半島,熊石町鮎川海岸で発見した歴史津波堆積物.月刊地球号外,28,147 -153,2000.

(47) 知北和久・西村裕一・橘 治国・福山龍次・熊井隆二 ,阿寒オンネトーの水質形成機構.「火山性湖沼における水質の形成と変動の機構に関する研究」科研費補助金(代表知北和久)研究成果報告書,5-30, 2000.

(46) 知北和久・西 正尊・福山龍次・西村裕一,屈斜路湖における水質特性と水・物質循環.「火山性湖沼における水質の形成と変動の機構に関する研 究」科研費補助金(代表知北和久)研究成果報告書,31-70,2000.

(45) 西村裕一・荒牧重雄,ウラワン十年火山ワークショップ.火山,44,41-43,1999.

(44) 西村裕一・荒牧重雄,1994年噴火後のラバウル.火山,44,51-53,1999.

(43) 西村裕一・宮地直道,駒ヶ岳噴火津波(1640年)の堆積物中の痕跡.月刊海洋号外15,172-176,1998.

(42) 西村裕一 ,渡島大島1741年噴火と津波−謎の多い大災害−.Oshimanography, 5, 14-19,1998.

(41) Nishimura, Y., Evaluation of Phreatomagmatic Eruptions by Means of Tsunamis of Volcanic Origin. Dynamics of Vapor Explosions, 291-296, 1998.

(40) 西村裕一,しま模様と噴火の回数.「続・北海道自然の話」,科学教育研究協議会北海道ブロック編,新生出版,136p,122-123, 1997.

(39) 西村裕一,むかしむかしの津波の話.「続・北海道自然の話」,科学教育研究協議会北海道ブロック編,新生出版,136p,124-125, 1997.

(38) Nishimura, Y., Evaluation of Phreatomagmatic Eruptions by Means of Tsunamis of Volcanic Origin. Proc. of the International Seminar on Vapor Explosions and Explosive Eruptions, 231-236, 1997.

(37) 西村裕一・森 済・前川徳光,鈴木敦生・岡田 弘,樽前山の新火山観測システム.北海道大学地球物理学研究報告,60,111-119, 1997.

(36) 岡田 弘・鈴木敦生・前川徳光・森 済・西村裕一,雌阿寒岳1996年11月の噴火(速報).北海道大学地球物理学研究報告,60,131- 144,1997.

(35) 西村裕一・森 済・前川徳光,鈴木敦生・岡田 弘,北海道駒ヶ岳における火山総合観測システム.北海道大学地球物理学研究報告,59,255- 260,1996.

(34) 西村裕一・宮地直道,台風24号(1994年9月)に伴う高潮の堆積物に関する調査.北海道地区自然災害科学資料センター報告,10,15- 26,1996.

(33) 西村裕一,マグマ水蒸気爆発と津波の発生.「蒸気爆発の動力学」研究成果報告書,357-366,1996.

(32) 西村裕一,北海道駒ヶ岳の火山観測と歴史時代の津波.Oshimanography,3,5-9,1996.

(31) 鍵山恒臣・他68名,霧島火山群における人工地震探査−観測および初動の読みとり−.地震研究所彙報,70,33-60,1995.

(30) 松島 健・他12名,1994年霧島火山群人工地震探査におけるGPSを用いた爆破点・観測点の位置測量.地震研究所彙報,70,61-68, 1995.

(29) Mori, H., Okada, H., Nishimura, Y., Maekawa, T., Suzuki, A., Ohshima, H., Watanabe, H. and Yokoyama, I., Geophysical Observations of the Recent Doming Activities at Mt. Usu. Proc. of the '95 International Workshop on Volcanoes, 106-110, 1995.

(28) Nishimura, Y. and Miyaji, N.,Study on Tsunamis of Volcanic Origin: Case History of the 1640 Eruption of Mt. Komagatake, Hokkaido, Japan. Proc. of the '95 International Workshop on Volcanoes, 129-131, 1995.

(27) Nishimura Y. and Okada H., Volcanic Activities Associated with Recent Large Earthquakes in and around Hokkaido, Japan. Proc. of the '95 International Workshop on Volcanoes, 132-134, 1995.

(26) Nishimura, Y., Mori, H., Maekawa, T., Suzuki, A., Okada, H. and Miyamachi, H., Eruptive Activity of Mt. Tokachi, Hokkaido, Japan, and Its Observations. Proc. of the '95 International Workshop on Volcanoes, 134-136, 1995.

(25) Okada, H., Mori, H., Nishimura, Y., Maekawa, T. and Suzuki, A., Progress Report on Eruption Prediction Research in Hokkaido with Special Reference to Usu Volcano Observatory. Proc. of the '95 International Workshop on Volcanoes, 146-148, 1995.

(24) 西村裕一,「津波堆積物に関する国際シンポジウム」参加報告.地震学会ニュースレター,7-1,34-35,1995.

(23) 岡田 弘・西村裕一・森 済・鈴木敦生・前川徳光・大島弘光,北海道における最近の大地震と火山活動,北海道東方沖地震及びその被害に関する調 査報告.219p,61-74,1995.

(22) 西村裕一・森 済・前川徳光・鈴木敦生・岡田 弘,北海道駒ヶ岳の火山観測システムの紹介.Vulcan,49-52,1995.

(21) Nishimura, Y. and Miyaji, N., The 1640 Komagatake Tsunami Runups as Revealed by the Tsunami Deposits. EOS Trans. AGU, Supplement p63, 1994.

(20) Nishimura, Y. and Okada, H., Characteristics of Earthquakes with Slowly Decaying Coda Wave (Long-coda Events) Observed at Tokachi Volcano, Hokkaido, Japan. EOS Trans. AGU, Supplement p55, 1994.

(19)宮地直道・西村裕一,北海道南西沖地震(1993年7月12日)に伴う津波堆積物,北海道地区自然災害科学資料センター報告.9,25-48, 1994.

(18) 西村裕一・宮地直道,北海道南西沖地震に伴う津波堆積物の分布および粒度特性.月刊海洋,号外 No. 7,139-147,1994.

(17) 西村裕一・清水 洋,火山性津波の災害予測 ―1640年北海道駒ヶ岳噴火と津波―.北海道地区自然災害科学資料センター報告,8,17-28,1993.

(16) Nishimura, Y. and Satake, K., Numerical Computations of Tsunamis from the Past and Future Eruptions of Komagatake Volcano, Hokkaido, Japan. Proc. of IUGG/IOC International Tsunami Symposium, Wakayama, Japan, 573-583, 1993.

(15) 西村裕一,火山性津波の災害予測 ―1640年北海道駒ヶ岳噴火と津波―.災害科学研究通信,46,28-32,1993.

(14) 西 潔・他9名,諏訪之瀬島火山の地震活動 −1989年10月−.第2回諏訪之瀬島火山の集中総合観測,3-11,1993.

(13) 西村裕一・西 潔・沢田宗久・浜口博之・西村太志,諏訪之瀬島噴火活動に伴う地震群の小規模アレイによる観測.第2回諏訪之瀬島火山の集中総合 観測,13-22,1993.

(12) 江頭庸夫・他7名,諏訪之瀬島火山における地盤変動.第2回諏訪之瀬島火山の集中総合観測,43-46,1993.

(11) 浜口博之・他20名,ファンシューティング法による秋田駒ヶ岳の構造探査.東北地域災害科学研究,28,103-107,1992.

(10) Nishimura, Y., Mori, H. and Okada, H., Earthquake Families Observed at Tarumai Volcano, Hokkaido, Japan, During January and February, 1988. Journal of the Faculty of Science, Hokkaido University, Ser. 7, 9, 289-302, 1992.

(9) 西村裕一・清水 洋,火山性津波の災害予測に関する研究.第29回自然災害科学総合シンポジウム要旨集,31-40.1992.

(8) 隅田まり・西村裕一,緊急噴火調査のために.火山,34,S311-S312,1990.

(7) 西村裕一・宮町宏樹・森 済・前川徳光・鈴木敦生・岡田 弘・石原和弘,十勝岳1988-1989年噴火前後の地震記録.北海道地区自然災害科 学資料センター報告,5,25-73,1990.

(6) Yoshida, M., Miyaji, N., Nishimura, Y. and Okada, H., Sequence of 1988-1989 Tokachi-dake Eruptions Considered from Ejecta and Geophysical Phenomena. EOS Trans. AGU, 71, 959, 1990.

(5) 岡田 弘,他22名,物理計測による十勝岳の爆発的噴火活動の研究.1988年十勝岳火山噴火の推移,発生機構および社会への影響に関する調査 研究,108p,31-56,1989.

(4) Nishimura, Y. and Okada, H., Eruptive Activity of Mt. Usu in 1978, as Revealed by the Seismometrical Observation of Eruption Tremors. Proc. of Kagoshima Int. Conf. on Volcanoes, 346-349, 1989.

(3) 森 済・西村裕一・鈴木敦生・笠原 稔,GPSによる北海道の地殻変動観測(その1).GPS研究会(GPSシンポジウム1989)収録,63 -69,1989.

(2) 岡田 弘・西村裕一・前川徳光,諏訪之瀬島で観測される波形の相似な地震群(Earthquake Family)の性質.第1回諏訪之瀬島火山の集中総合観測,19-29,1988.

(1) 西村裕一・岡田 弘,1977-78年有珠山の群発地震にみられる震源集中域.北海道大学地球物理学研究報告,49,23-30,1987.