研究室日記



     2014    2015    2016    2017    2018    2019    2020    2021    2022    2023
2014年度イベント

2014年9月22日-26日
JKASP(北太平洋沈み込み帯ワークショップ)が開かれました。
JKASPとはロシア・アメリカ・日本による地震・火山関連の学会です。

ウエルカムパーティーは大盛況

巡検は大雪山で行われました。宿は天人峡温泉でした。挨拶をする中川先生。

石毛さんの地質解説

みんなで登っていきます。ロシア人研究者は速い!

無事旭岳山頂に着けました。

最終日は豪華なパーティーが催されました。


2014年8月26日
MC-誘導結合プラズマ質量分析装置(Thermo Neptune plus)搬入!

 

6号館11階の窓枠が取り外されました!


撮影の準備は万端です!

大きなクレーンですね!

機械本体が到着!

最上階へゆっくりと運ばれていきます

到着!

運び込むのも大仕事です!
組み立て中〜
満面の笑み(?)


2014年6月14日〜15日

1G大雪山巡検
大雪山で一泊二日の1G巡検を行いました。
6月14日(土)一日目 天気:曇り時々雨

露頭観察

第一露頭 雨月火砕流


第二露頭 十勝三股火砕流 


二日間お世話になる教育大施設に到着しました。


これから1Gゼミが始まります‥‥!!
今回のゼミのテーマは4年生、M1の「研究紹介」と
石毛さんによる”Welcome to Mt.Taisetsu!"でした。

晩御飯は料理長:高田さん指揮のもとみんなで作りました!

料理中です!

教授陣が見守っています。料理の失敗は許されません!

乾杯!
6月15日(日)二日目目 天気:曇り時々雨
天人峡です。立派な柱状節理が確認できます。

溶結凝灰岩を観察しています。

十勝岳を登山中〜

十勝岳にて集合写真


  014年6月7日〜8日
電力中央研究所の方々と支笏、クッタラのテフラ調査に行きました。
6月7日


立派な露頭です。

お昼ごはんです。

道なき道を乗り越えていきます。
6月8日

ランポーゲ岬に着きましたがあいにくの天気です・・・

ランポーゲ岬のテフラを見ています。

お疲れ様でした!


2014年4月28日~5月2日
日本地球惑星科学連合 連合大会 2014年大会@パシフィコ横浜:
中川先生とD1の石毛さんが研究の成果発表を行いました。



2014年4月8日
1G新人歓迎会が開かれました。

料理は石毛さんの手作りオードブル、ハラール鍋、ピザなどが並びました。


D1が1名、M1が3名、B4の4名と栗谷先生が着任されました。


今年度は賑やかな研究室になりそうです。

←戻る