Q and Aのページに戻る

カテゴリー:

地震に関すること 火山に関すること 津波に関すること その他
質問と回答

Q30. 活断層の定義は?

A. 我が国の地震調査研究を一元的に進めている国の地震調査研究推進本部によりますと「活断層とは、最近の地質時代に繰り返し活動し、将来も活動することが推定される断層のことである。最近の地質時代としてどこまでさかのぼるかであるが、「新編日本の活断層」では、第四紀(約200万年前から現在までの間)に動いたとみなされる断層を活断層と定義している。しかし、さかのぼる年代を数十万年前位とする研究者もいる。」となっています。日本列島には無数の活断層があり、札幌市直下にも埋もれた活断層(伏在断層)があると推定されていて、地震を起こすと震度7の非常に激しい揺れになることが札幌市役所が行った予測からわかっています。日本に住む以上はどこでも大きな揺れの可能性があると考えて、対策を取っておくことがとても大切です。

(地震観測研究分野・高橋浩晃)